これも改めて指摘したい事ですが、仮に本当に諏訪御料人が信玄の一番の愛妾であり、だから最終的に彼女が当主の生母という事になったのだと捉えるにしても。しかし、それでもなぜ彼女の場合は、淀殿のような悪女的な扱い・描写は、ほとんどされず、信玄の領土的野心の無垢な犠牲者扱いされやすいのでしょうか?そもそも、本当に仮に彼女が信玄の一番の愛妾であり、更にだからこそ、当主の生母になったのだとしても、それが即諏訪御料人が、外面だけではなく、内面も優れた女性であったという事になるとは、限らないと思うのですが。確かに当主の生母が美化されやすい傾向も、しばしば見られる事ではありますが。
しかし、これから詳しく述べるように、この諏訪御料人は、一つまちがえば、淀殿のように、悪女として扱われてもおかしくない要素も、多分に持ち合わせている女性です。
実際に、当主の寵愛をいい事に、傲慢に振る舞い、果ては当主の生母であるという立場を存分に利用して、政治まで私物化する悪女の側室というのも、時々見られます。
そしてその代表的な例として扱われるのが、淀殿でしょう。
しかも、いろいろな点で淀殿と諏訪御料人は、境遇が似ています。
共に自分の家を滅ぼした男の側室になり、夫を恨む理由が十分にある事、そして最終的に自分の息子が、家督を継ぐ事になった事。
だから、諏訪御料人も、これまでよく淀殿が描かれてきた姿のように、手段を選ばず、他の妻達を蹴落とし、とにかく自分が一歩抜きん出る事にひたすら邁進する、悪女的な描写・捉えられ方がされても、いいような気もするのですが。実際に淀殿は、こうした、アクの強さというか、したたかさや逞しさというか、こういった性格のゆえに、敗者の姫、しかも側室という立場でありながら、瞬く間に第一の側室の立場にのし上がり、果ては当主の生母の地位までをも掴み取ったというように、解釈されてきた訳ですから。
しかし、基本的には諏訪御料人については、それもこれも、全ては信玄の絶対的な寵愛に対する、彼女の自信に裏付けされている事にでも、しているつもりなのか?小説やドラマなどでも、正室の三条夫人の嫉妬心ばかりは強調するくせに、こちらの方は、新田次郎の湖衣姫などを初めとして、一切正室の三条夫人や他の側室の存在などに対して、苛立ったりするような事もなく、超然とした賢女のように、描いているようなものばかりです。
このように、諏訪御料人といえば、フィクション作品などを中心にして、息子の勝頼と並んで、とにかく善玉扱いして、扱っているようなものばかりです。そしてこれに対して、三条夫人と義信は、悪玉扱いという構図が、ずっと続いてきました。しかし、上記のように、彼女が信玄の一番の愛妾ゆえに、当主の生母になったのだと捉えるにしても、おそらくこの諏訪御料人も、淀殿のような悪女的な人物ゆえに、そうした立場にまでのし上がる事ができたのだ、というような憶測も、されても良さそうなものなのに。
なぜ一向に彼女に関しては長い間、そういう気配が見られないままなのでしょうか?これは諏訪御料人については、淀殿のような数々の悪女的な記述のある文献がないからだという意見も、あるかもしれませんが。
しかし、三条夫人などのように、それこそ、ほとんど具体的・史料的根拠がないにも関わらず、一見その境遇が似ているように見えるというだけで、ずっと築山殿のような悪妻としてばかり憶測され、否定的な扱いばかりをされ続けている女性も、実際にいる訳ですし。
しかも、そうした彼女についての憶測に疑問を抱かせるような、信頼性も高いと思われる数々の同時代史料などが途中で出てきてさえ、二〇数年間くらいの、この有様ですし。
そもそも、特に歴史作家達の、彼女の息子の義信が謀反を起こした事について、とにかくこれは三条夫人が悪妻だったから、彼女に責任があったからという事にして、彼女一人に責任を負わせようとする、これまでの一連の批判も、あまりにも一方的で厳し過ぎたのでは?という印象も強いですし。しかし、武田氏は信玄の代になってから、信州一帯などを次々と攻略し、また、美濃の遠山氏支配圏の方にまで出兵していますし、駿河・甲斐・信州・西上野方面など、当時かなり広い勢力圏があった事が明らかになっています。
当然家臣団の構造も、そういった影響を受けて、なかなか複雑な構成になっていたようです。また、義信の信玄後継者という立場から考えると、
あまりにも不自然な程に、その自筆書状など、ほとんど関連史料が見つからない事自体も、そもそもこの事件自体の関連史料の、絶対的な不足と合わせて考えてみても、やはり相当数が、意図的に抹消されてしまった可能性が、大きいと考えられます。
それにこれは研究者も指摘しているように、この時代の甲府の同時代史料が、武田氏にとってのこの一大事件について、一切触れていないのも、それ自体が、この事件の規模の大きさや複雑さなどを、物語るものだからでしょう。やはり、一人の悪妻が起こした事件などという、規模・性質のものでは、とてもないと思います。
そしてそんな複雑な状況の中で、現実問題として、正室の三条夫人一人に、この事態の収拾に向けて、一体どれ程の事ができたというのでしょうか?やはり、私はそのような当時の複雑な武田氏の状況の中で起きた、義信謀反事件を、正室三条夫人のせいにばかりして説明しようなどとするのは、とても短絡的で不公平で、やはり客観的な見方ではないと思います。
私は、このように、三条夫人がどうこうなどというレベルで語れるような問題ではないと思われるこの義信事件について、本当に長い間、専ら正室の夫人の性格の悪さや信玄との不仲といった推測からばかり、その理由を説明しようとし、三条夫人一人に、とにかくその責任を負わせようとばかりし
過ぎてきた、長年のこうした厳し過ぎる感じの見方についても、これも、こうした形で三条夫人は、夫の信玄神格化の割を、大いに食わされているのではないかと思えません。
特に、息子の義信が謀反を起こした事自体もそうですが、義信謀反事件前後に、彼女が一切これについて、何か事態の防止や改善についての、具体的な行動を取っている様子がないというのが、彼らなど三条夫人について、否定的な人々からしたら、格好の批判の理由にされているようですが。しかし、この点については、既に私も指摘していますが、元々、この時代の女性の史料というものは、大変に残りずらいです。
そして特に、女性と政治との関連を示す史料というのは、尚更残りずらいです。記事の一つにもあるように、このサイトにメールをくれた人が教えてくれたように、昔は北政所でさえ、以前は側室の淀殿と比べると、彼女の方には、明らかな政治的関与の形跡なども見つかりずらいとされていて、それまでは秀吉の妻としての存在が、淀殿と比べて、かなり軽視される傾向だったらしい事から考えても、わかります。
そもそも、それこそ、当主である信玄に対する謀反計画という性質上、
それこそ正室であり、母である三条夫人に対してさえ、極秘に事を進めるのは当然であり、彼女が事件発覚まで、気付いていなかったかもしれないからといって、そこまで厳しく批判されなければいけない事なのでしょうか?正室だからといって、それこそ、あらゆる情報把握力及び謀略にも長けていた、夫の信玄並みの手腕を、求められなければいけないのでしょうか?また、三条夫人自身がこの謀反に関与していた具体的な形跡も、ないようでもありますし。
それとも、生母である三条夫人に、息子の謀反を疑わせろとまで言うのでしょうか?それはあまりにも、酷ではないでしょうか?
そして、義信謀反事件の収束に向けて、三条夫人が何らかの具体的行動を起こしていたにしても、息子の義信でさえ、上記のような、どうも故意にその関連書類などが抹消されてしまった可能性も強いのですから、彼女も同様の目にあった可能性も、ないとは言えません。
それにどうやら、これは「甲陽軍鑑」にすら、書かれていなかった事ですが、この信玄と義信の対立時には、快川和尚など数人の禅僧達が、
両者の和解に向けて、交渉を試みていたらしい事実も明らかになっています。そして快川和尚への、正室で義信生母の彼女からの、同様の和解の依頼もあった可能性だって、十分あり得ると思います。
また、既にこれまで私が何度も指摘してきたように、三条夫人の武田信玄正室として果たしてきた、数々の予想されるその役割から考えても、義信の謀反からだけの、三条夫人についての判断・評価を下す事について、改めて異論を呈します。相変わらず、この私の主張も、いつまで経っても、ほとんど無視されているようですが。研究者間では、皆無だと思いますし。
いつまで経っても、たいして変わらない、こういう状況から、相当の絶望感や疲労感が募ってくるのも、否めませんが。
そしていつまでも三条夫人と諏訪御料人について、こういう一連の不公平な扱いが目立つ事については、やはり、これは諏訪御料人の早死と専ら彼女側にばかり立つような人々ばかりであり、逆にこれまで正室の三条夫人の立場に立った見方をするような人々は、ほとんどいなかったという事が、大きく関係していると思います。
今もたいしてこういう状況に、大きな変わりはないのかもしれませんが。
しかし、諏訪御料人が早死しているからとはいえ、だからといって、彼女が善良な女性で、悪女ではなかったというような保証も、全くないのですがね。実際に、井上靖の「風林火山」では、ヒロイン扱いとはいえ、かなりアクの強い性格になっていましたし。
しかし、これも同小説での三条夫人の悪女描写で、こういう点も帳消しにされやすいのかもしれませんが。そして結局はこれも、勝頼・諏訪御料人ばかりがひいきされやすく、そして父親を滅ぼした武将に嫁ぎ、皮肉にもその寵愛を一身に集め、やがては当主の生母となる、数奇な運命に弄ばれた悲劇の美女という格好の素材に思われる。
そしてそんな彼女を、ただただ、無垢で哀れな、信玄の野心の犠牲者として描きたいという、大勢の歴史作家達の嗜好が、大いに関係しているのではないかと思われます。
それで、またこういう作家達の嗜好や描写に、おそらく研究者も含めて、影響されている人達が多いのでしょう。
大体、このような一連の本格的な指摘が、これまで一切出てこなかったという事自体が、長年の間の、三条夫人と諏訪御料人を巡る、そもそもの、大変に不公平な状況を、如実に物語っていると思います。
こうした彼女達に対する不公平な扱いが、すっかり一般化・既成事実化してしまっているからでしょう。これも三条夫人の恒例の、紋切り型悪妻描写と同じく、誰も正面から改めてこうした事に、何の疑問も持たないくらいに、この問題について、無感覚になってしまっているという事でしょう。
というか、あまりにも皆、彼女達についての、こうした長年の不公平な扱いについて、無批判に受け入れ過ぎてきてしまった、と言うべきでしょうか。
大体、これも三条夫人の高慢で嫉妬深い悪女の正室、というお馴染みの性格描写と並んで、これも随分と紋切り型のように見える、なぜこの諏訪御料人について、具体的な性格がわかるような史料は、一切ないのに、なぜ彼女の方も、これも毎回ワンパターンに、いつも勝気な側室のようにばかり描かれるのか?という点についても、もっとこれまで研究者も含めて、本格的な疑問が持たれても、よかったのではないのか?と私には思えるのですが。しかし、このような、一連の三条夫人についての不当な扱いが、恒常的に続いている事自体が、紛れもなく、彼女が信玄神話の大きな犠牲者、格好のスケープゴートであり続けている事を、何よりも如実に物語る、証拠なのかもしれません。
それから、このサイトについてですが、今年の内に、今後予告もなく、突然閉鎖するかもしれません。もう自分の伝達能力にも、自信がなくなってきましたし。こうした、いつまでも一方通行な発信にも、いいかげんに疲れ果てました。やはり、もうこんな慢性的な無反応状態のまま、サイト開設十年までを、迎えたくないという気持ちも強いので。
やはり、検索結果上位に検索されれば、そして長年運営し続けていれば、反応が増えるという保証もない、ネットの厳しさを思い知らされましたので。
おそらく、ネットの世界だと、より人気主義傾向が、露骨になりやすいという事なんでしょうね。それにそういう指摘も、しばしば聞かれますし。
やはりネットでは、既に有名な物・人の方に対し、より有利になる傾向が強いとか。これまでは、ネットでは現実ではなかなか発言とか自分の作品などを発表する機会を与えられない人達が、気軽にそういう場を手に入れやすく、また現実よりも注目される可能性が大きいかのように、言われてきた事もありましたが。しかし、やはり現実はしばしば逆であり、やはり、既にメジャーなものの方が、更に有利になるという傾向の方が、強いようですね。